障害を持った子どもたちのための水泳指導

 
本体価格 1200円+税
発売日 2018/11/25
ページ数 64ページ
Amazonで購入する

20冊以上購入されたい方は弊社にお問い合わせください。


カテゴリ

タグ・キーワード

 

障害を持った子どもたちに「水の中で遊ぶ楽しさ」を!

概要
理学療法士として約30年におよぶ実績がある著者らは、約1,000人の
障害を持った子どもたちに「水の中で遊ぶ楽しさ」を教えてきました。
その経験から得たノウハウをまとめたのが本書です。
特別支援学校などで子どもたちを指導する先生方の中には、
「どうやってプール指導をしたらよいかわからない」という声も多いと言います。
そうしたお悩みに対して、この本がお役に立てることを心から願っています。
子どもたちの笑顔がはじけますように――。

いつも何かに制約されている子どもたちに、プールは自由な世界を提供します。しかしうまく関われなければ、子どもは緊張して辛い時間を過ごすことになります。どうしたらリラックスして楽しんでもらえるか――。
この本は、そうした関わり方の基本を豊富な経験から教えてくれます。障がい児保育や教育に携わる先生たちにもぜひ紹介したい本です。
――児玉和夫《堺市立重症心身障害者(児)支援センター 「ベルデさかい」センター長》

……水の中では重力の影響が軽減されるため、陸上では思うように動けない子どもたちも、過度な努力をしなくても自発的に動くことが可能で、むしろ障害を持っている子どもたちにとってこそ、プールでの指導が大きな意味を持つと言えるでしょう。
では、プールにおける指導の目標は何でしょう。それはもちろん「泳ぐこと」です。重い障害を持った子でも、水を楽しみ、泳ぐことは可能なのです。
「でも、どうやったら安全に楽しく泳げるように指導できるのかな……」
そのような疑問をお持ちの方はきっと多いと思います。この本はそうした疑問にお答えするためにつくりました。
―― 本書「はじめに」より

「障害を持った子どもたちに泳ぐ楽しさを教えたい」「でも、どうやって教えたらよいのかわからない」
そんな不安を解消してくれる一冊です。
「水の中での楽しみ方」を、子どもたちとぜひ分かち合ってください!

◎ 主な内容

◎多数のイラストによるプログラム解説
◎子どもの状態別プログラムの選び方も紹介
◎各プログラムの進捗をはかる評価表付き
◎特別支援学校などで子どものプール指導に不安や疑問点を持つ指導者の方に最適!

お試し読みサンプル画像

画像をクリックすると拡大して表示します。

 
 
 
 

著者のご紹介

 

直井 寿徳・増渕 順恵・鈴木 ほがら

直井 寿徳
1988年都立府中リハビリテーション専門学校卒業。同年理学療法士資格取得。日本肢体不自由児協会心身障害児総合医療療育センターを経て、2004年よりスマイル訪問看護ステーションに勤務。心身障害児総合医療療育センター療育研修所の講習会「障害児・者のプール指導」の講師、東京都理学療法士協会現職者講習会「小児の水中運動療法」講師を勤め、障害児の水泳指導の考え方、手法を全国の理学療法士、療育に携わる職員に伝えている。また、地域の障害児自主グループや肢体不自由児特別支援学校においても講習会、プール指導を行い、現在に至っている

増渕 順恵
1986年社会医学技術学院卒業。同年理学療法士資格取得。日本肢体不自由児協会心身障害児総合医療療育センター職員。心身障害児総合医療療育センター療育研修所の講習会「障害児・者のプール指導」の講師、東京都理学療法士協会現職者講習会「小児の水中運動療法」講師を勤め、障害児の水泳指導の考え方、手法を全国の理学療法士、療育に携わる職員に伝えている。また、地域の障害児自主グループや肢体不自由児特別支援学校においても講習会、プール指導を行い、現在に至っている

鈴木 ほがら
1988年都立府中リハビリテーション専門学校卒業。同年理学療法士資格取得。日本肢体不自由児協会心身障害児総合医療療育センター職員。心身障害児総合医療療育センター療育研修所の講習会「障害児・者のプール指導」の講師、東京都理学療法士協会現職者講習会「小児の水中運動療法」講師を勤め、障害児の水泳指導の考え方、手法を全国の理学療法士、療育に携わる職員に伝えている。また、地域の障害児自主グループや肢体不自由児特別支援学校においても講習会、プール指導を行い、現在に至っている

(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

こちらも一緒にオススメです